![]() |
![]() |
![]() 司会進行の学生ボランティア |
![]() 会場のようす |
![]() 神奈川県ユニセフ協会会長 梅原出 |
![]() 神奈川県副知事 橋本和也様 |
![]() 駐日ガーナ大使館 参事官 クリストファー・ガバ様 (通訳:シュレスタ マニタ様) |
![]() 日本ユニセフ協会会長 高須幸雄様 |
世界では、何百万人もの子どもたちが紛争の中で暮らしています。
子どもらしい経験もできずに育ってきた若者たちにとって、平和とは、よりよい未来とはどのようなものなのでしょうか。
紛争の中で生きる子どもや若者たちが、感じたことを胸につくった平和を祈る詩を朗読していただきました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 横浜市立西谷中学校の皆さん |
![]() |
![]() |
歌のメッセージ
いつまでも初心を忘れないようにという意味でダ・カーポ(音楽用語で最初に戻るという意味)と名付け、「結婚するって本当ですか」「野に咲く花のように」などヒット曲を持つ榊原まさとしさんと榊原広子さんのデュオ。娘の榊原麻理子さんのフルートとともに「野に咲く花のように」と「手のひらを太陽に」の2曲を歌唱・演奏していただきました。
当協会元事務局長の谷杉佐奈美さん、ユニセフ支援市民団体ふれきしぶる代表の吉田誠さん、前事務局長の関山万里子さん、前事務局次長の角本貴子さんによる当協会20年の活動紹介です。
ハンド・イン・ハンド募金、ラブウォーク、指定募金の取り組み、ちっちゃな図書館プロジェクト、福島の子ども保養プロジェクト、UNICEFハーモニープロジェクト、コロナ禍での活動などなど・・・・ 事務局で活動をされていた方々と20年の歩みについて振り返りました。
![]() 吉田誠さん 谷杉佐奈美さん |
![]() |
![]() 関山万里子さん 角本貴子さん |
ロビーでは募金活動や書き損じはがき・外国コイン募金の受付やユニセフの活動紹介、危機下の子どもたちの平和の詩やガーナ指定募金パネル、祝電やお祝いメッセージの紹介、出張ユニセフハウスⅡの展示などを行ないました
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
神奈川県ユニセフ協会
℡045-334-8950(平日10:00~17:00)まで