ユニセフの年間活動費の約3割は世界各国の民間からの募金でまかなわれており、支援を必要としている子どもたちへの大きな力となっています。
全国の郵便局(ゆうちょ銀行)からユニセフ募金をご送金いただくことができます。
ゆうちょ銀行のサービス改訂につき、2022年1月17日以降、現金でのお振込み時に硬貨取り扱い手数料が新設されましたが、
下記のユニセフ募金口座は手数料免除口座のため、窓口からのお振り込みの場合硬貨取り扱い手数料・振込手数料ともに、かかりません。
口座名義 公益財団法人 日本ユニセフ協会 郵便払込口座番号 00190-5-31000 備考 通信欄に神奈川県ユニセフ協会コード「K1-140」とご記入ください。 |
*手数料については、加入者負担あるいは免除となっております。
振込用紙が必要な方は、窓口専用・送料加入者負担の振込用紙をお送りしますので、当協会までご連絡ください。
*ATMおよびゆうちょダイレクト(パソコン、携帯、電話、FAX)では送金手数料が免除となりませんのでご注意ください。
*領収書は、約2週間後日本ユニセフ協会から送付されます。税金控除の対象になりますので、領収書は大切に保管してください。
>>ユニセフ募金の税制上の優遇措置について見る(日本ユニセフ協会公式ページが開きます)
厚紙製募金箱
国連機関であるユニセフの日本での認知度は96%以上(2006年調べ)。
「周年事業や事業継承を機に寄付したい」「店頭・オフィスに募金箱を設置したい」「イベントで募金活動に取り組みたい」-
“企業の規模や性格に合った支援”を一緒に考えてみませんか。神奈川県ユニセフ協会までお気軽にご相談ください。
>>CSR活動の一環としてのユニセフ支援
ユニセフの活動はみなさまのご協力によって支えられています。
(項目をクリックすると詳細が表示されます)
子どもたちを守るユニセフの活動全体を支えます
|
カンボジアの子どもへの暴力をなくしたい―神奈川県ユニセフ協会独自の指定募金です
![]() ©UNICEF/PositiveDiscipline/Llaurado カンボジアの世代間で引き継がれる暴力の連鎖を断ち切るため、学校や家庭などで日常的に子どもに関わる大人が、暴力を使わない指導や育児法を学び、子どもへの暴力をなくすユニセフのプロジェクトを、2019~2023年の5年間にわたり支援しています。>>指定募金の支援内容を詳しく見る |
「ウクライナ」 緊急募金![]() ※お振込みの場合 通信欄に「ウクライナK1-140」とご記入ください。 |
「ロヒンギャ」難民 緊急募金![]() ※お振込みの場合 通信欄に「ロヒンギャ難民K1-140」とご記入ください。 |
「シリア」 緊急募金![]() ※お振込みの場合 通信欄に「シリアK1-140」とご記入ください。 |
「アフリカ栄養危機」 緊急募金![]() ※お振込みの場合 通信欄に「アフリカ栄養危機K1-140」とご記入ください。 |
「人道危機」 緊急募金![]() ※お振込みの場合 通信欄に「人道危機K1-140」とご記入ください。 |
「自然災害」 緊急募金![]() 世界各地で発生している地震や津波、洪水、台風やサイクロン、干ばつなどの自然災害で被災した人への緊急・復興支援活動を支える募金です。 |
「マダガスカル水と衛生」募金
![]() ©日本ユニセフ協会/2010/satomi matsui 国全体で2人にひとりしか安全な水を使えない島国マダガスカル。 |
口座にお振込みいただく以外にも、以下のような募金方法があります。
・県ユニセフ協会主催の募金活動で募金する
>>(ユニセフラブ・ウォーク/ハンドインハンド(全国一斉街頭募金))
・>>書き損じはがき募金
・>>外国コイン募金
・>>ユニセフ支援ギフト
・>>マンスリーサポート(日本ユニセフ協会公式ページが開きます)
・>>ユニセフ遺産寄付プログラム(日本ユニセフ協会公式ページが開きます)
・>>募金や寄付方法を詳しく見る(日本ユニセフ協会公式ページが開きます)